南東北観光情報
宮城の春

白石川堤一目千本桜
白石川と残雪の蔵王連峰を背景に1200本余りの桜が咲き誇る「一目千本桜」は、県内有数の桜の名所です。例年の見頃は4月上旬~中旬。約8kmにわたって続く桜並木を歩き、春を感じてみませんか。
詳細をウェブサイトで見る
詳細をウェブサイトで見る
宮城の夏

氷の水族館
東日本大震災後、6年ぶりに平成29年にリニューアルオープンした「氷の水族館」。氷の中で時が止まっている魚たちが、氷の中から動き出すような幻想的なプロジェクションマッピングは必見です。
詳細をウェブサイトで見る
宮城の秋

鳴子峡
例年10月中旬から11月中旬にかけて,深さ100メートルに及ぶ大峡谷が紅葉におおわれ、色とりどりの絶景が広がります。鳴子峡大深沢遊歩道では、紅葉を見ながらの散策を楽しめます。
詳細をウェブサイトで見る
宮城の冬

遠刈田温泉
信仰登山の基地として、また湯治場として栄えた開湯400余年の名湯です。多彩な日帰り入浴施設に加え、本格的なエステなどが楽しめる宿も増え、湯上り後にのんびりと街歩きするのもおすすめです。
詳細をウェブサイトで見る
山形の春

烏帽子山公園の千本桜
「さくら名所100選」の一つで、残雪の輝く吾妻連峰、飯豊朝日連峰を望む高台の公園。樹齢百余年のシダレザクラ、ソメイヨシノなど約1,000本が見事に咲き誇ります。
詳細をウェブサイトで見る
山形の夏

羽黒山杉並木
ミシュラン・グリーンガイド三ツ星を獲得した景勝地。2,446段の石段の両側に、樹齢350~500年の杉並木が続きます。白装束を身にまとっての石段登りも体験できます。
詳細をウェブサイトで見る
福島の春

三春滝桜
国の天然記念物に指定され、樹齢は千年以上とも。日本三大桜の一つ。四方に伸びた太い枝に薄紅色の小さな花を無数に咲かせるその様はまさに滝が流れ落ちるように見えることから滝桜と呼ばれるようになったとも言われています。
詳細をウェブサイトで見る
福島の夏

相馬野馬追
相馬氏の祖とされる平小次郎将門が、敵兵に見立てた馬を捕える軍事訓練と祭礼を行ったことが始まりです。500余騎の甲冑に身をかためた騎馬武者が豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。7/28~30に開催。
詳細をウェブサイトで見る
福島の秋

磐梯吾妻スカイライン
高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長28.7kmの山岳観光道路で、最高標高1,622mの吾妻連峰を縫うように走る「空の道」です。秋には、雄大な山々が一斉に赤や黄色に染まった紅葉を車窓から満喫することができます。
詳細をウェブサイトで見る
福島の冬

只見線
(第一只見川橋梁)
日本の原風景が広がる奥会津の山間を走るJR只見線。只見川と橋梁が織りなす絶景は訪れる旅行者を魅了しており、冬には白銀の世界を堪能できます。特に、第一只見川橋梁では橋を渡る只見線と美しい山々を見渡せるビューポイントが整備されています。
詳細をウェブサイトで見る